JSPP用語集
プノンペン日本人学校だけに通じる多くの言葉があります。
その一例を挙げたいと思います。

 
1
JSPPって?・・・Japanese School of Phnom Penhのこと

2
G8って?・・・JSPPは、小中一貫校です。小学部(G1~G6)と中学部(G7~G9)があります。

3
スマイルグループって?・・・G1~G9の生徒を、4つのグループに振り分ける取り組み。黄組、赤組、青組、白組に分けられている。学年関係なく、互いに仲を深め、協調性を高め、リーダーシップを磨く。運動会、清掃、遠足、レクなどもこのグループで活動する。
4
こどもまつりって?・・・毎年1回、全校児童生徒が各クラスごとに出し物をして思いっきり楽しむお祭りのこと。例:輪投げ、ゴム鉄砲、ボウリング、お化け屋敷、脱出ゲーム、スーパーボールすくい他多数出店
5
お話ワールドって?・・・当番の人は2~3分程度、自分が聞いてほしいことをスライドを使って語ることができる。朝タイムに行われ、小学部と中学部に分かれて実施している。プレゼンテーション能力の向上が期待できる。
6
朝タイムって?・・・朝、クラスで出席をとったあと、15分間ある朝の時間。各曜日ごとに内容が変わっている。例:エクササイズ(グラウンドで軽い運動)、お話ワールド、zoomによるクメール語講座、学級タイム、ブックワームなど
子どもたちの様子
【こどもまつり】
毎年7月に実施。各学年が教室やグラウンド、多目的室などを使用して、お楽しみブースをつくり全校で交流する行事。詳しくはJSPP用語集にて。
【修学旅行・宿泊体験学習】
 
毎年12月に2泊3日で実施。対象は、小学校5,6年生と中学1,2年生の4学年。場所はアンコールワット、トンレサップ湖、キリロム国立公園、世界遺産など。
【運動会】
毎年12月に実施。乾季かつ最も涼しい時期に実施。それでも日中は30度を超える。スマイルグループ(縦割りの班)で優勝を目指す。
【学習発表会】
毎年2月に実施。場所はCJCC(プノンペン大学構内の講堂)、JSPPのグラウンドなど。1年間のやってきことや頑張りを保護者に見てもらう発表会。
【委員会活動】
プノンペン日本人学校には、代表委員会、保健体育委員会、図書委員会の3つがあります。小学4年生以上の生徒はどこかに必ず所属し、様々な学校行事を支え、分担して仕事をしています。生徒会長などの長は、中学2年生から選出されています。
【お掃除タイム】
プノンペン日本人学校には、掃除の時間があります。 メンバーはスマイルグループと呼ばれる縦割り班ごとに、担当場所は定期的に変わります。教室や特別教室を綺麗にしています。
他にもプノンペン日本人学校では、海外の学校ならではの体験・交流がたくさんできます。各方面で活躍されている方の講演や現地校の交流、水泳授業、職場体験、工場社会見学、書き初め大会、避難訓練、授業参観、調理実習、校内のマンゴー・バナナの収穫など、行事が目白押し!
水泳授業
5月~6月にかけて毎週イオン2にあるグンゼスポーツ様のプールをお借りし水泳授業を行う。全校児童生徒がバスで移動。
職場体験
 
毎年6~7月に中学2年生を対象に2日間実施。児童生徒の安全性が高い職場を選定し、様々な売り場を体験させてもらう。
校内マンゴー&バナナの収穫
 
JSPP内には、マンゴーの木とバナナの木があります。
マンゴーは毎年2月に収穫があり、採れた果物は
各クラスに配布し持ち帰ってもらっています。
現地校との交流
カンボジアの文化を学ぶため、ココナッツダンス、アプサラダンス、クメール音楽などを知り、体験することにより、国際理解教育に力を入れています。
書き初め大会
毎年1月冬休み明けに実施。全校で行うコンテスト。金賞を目指す。
児童生徒会活動(募金活動等)
中学部の児童生徒会長を中心に、日本と同じように主体的に活動する。ラジオ倶楽部、募金活動など、学校生活が楽しくなることや、社会のためになることなどを実行している。
その他
リリー亀田様工場見学
中学部現地校交流会
イオン3様植樹祭
その他講演会(SDGs講演、地雷講演など多数)